朝日新聞社

【Kyo-working 連続イベント第1弾】成功事例から学ぶ!京都進出企業の戦略~採用編~

  1. 入力
  2. 確認
  3. 完了
ロゴ

広告特集 企画・制作
 朝日新聞社メディア事業本部
PR:京都市

成功事例から学ぶ!京都進出企業の戦略~採用編~

2025年 1 28日(火) 18:30~オンラインでも配信

京都市は、「突き抜ける世界都市 京都」を実現するため「ものづくり都市」、「大学のまち」といった京都の強みを生かし、世界を視野にいれた企業誘致を促進し、新たな産業の創出・発展に取り組んでいます。京都進出企業3社に採用戦略と実情を語っていただくとともに、他都市と比較した京都の優位性や、市の充実したサポートについてご紹介するトークイベントを開催します。

申込締切 2025127日(月)午前10

開催概要

イベント名

Kyo-working連続 イベント第1弾
成功事例から学ぶ!京都進出企業の戦略~採用編~

日時

1月28日(火) 18:30~20:30(予定)

会場

有楽町朝日スクエア
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン11F

対象

京都で暮らし、働くことに関心がある方
首都圏から他地域への拠点移転を検討している企業様など

参加費

無料

主催

京都市

運営/協力

朝日新聞社メディア事業本部

お問い合わせ先

京都市産業観光局企業誘致推進室
TEL:075-222-4239 
E-mail:kigyoyc@city.kyoto.lg.jp

内容と登壇者

内容

  
第1部 オープニング「京都市のビジネス環境の魅力紹介」
第2部 トークセッション「成功事例から学ぶ!京都進出企業の戦略~採用編~」

・京都だからできる充実したサポート
・進出企業が語る採用戦略と実情
・他都市との比較で見える、京都採用の優位性
 
※第2部終了後に質疑応答/交流会(現地のみ)
【登壇者】
臼井 隆秀 氏(インタラクティブ株式会社 代表取締役社長)
宮下 泉 氏(株式会社ピューズ 代表取締役副社長)
内山 堅 氏(株式会社たきコーポレーション 執行役員/UXデザインカンパニーIDEAL代表)
【司会進行】
関根 和弘(朝日新聞GLOBE+編集長)

登壇者

臼井 隆秀

臼井 隆秀

インタラクティブ株式会社 代表取締役社長

1978年北海道中標津町生まれ。2001年にサイバーエージェントへ入社し、インターネットマーケティングやSEM戦略子会社の立ち上げ、広告代理事業の経営戦略などに従事。2009年に当社を設立。沖縄・北海道・福岡・熊本・京都へと業容を拡大するとともに、それらの成功事例を他地域でも展開するべく、創業より13年を迎えた2022年に「地域の可能性を解放する」をパーパスに制定。その実現には、地域の未来を創造できる想いと力を持った人材が必要との考えから、地域との共創を念頭に日々事業に取り組んでいる。

内山 堅

宮下 泉

株式会社ピューズ 代表取締役副社長

上智大学理工学部卒業後マツダ株式会社へ入社、レース用のデータ収集やエンジン制御の開発に従事。2000年に東京アールアンドデー(ピューズの親会社)へ転職、主にF1用の電装部品の開発に取り組む。2009年にピューズに転籍、EV開発の営業、電気バスの実証試験のリーダー等を務める。2020年に代表取締役副社長に就任。2021年に大阪営業所を開設、2023年に本社を横浜市へ移転、京都事業所を開設し大阪事業所を併合。現在京都では新規事業の開拓やイノベーションの創出を目指して活動している。

宮下 泉

内山 堅

株式会社たきコーポレーション 執行役員/UXデザインカンパニーIDEAL代表

中央大学卒業。出版社勤務を経て、株式会社たき工房(現たきコーポレーション)に入社。アカウント、プロデュース業務に従事。現在、UXデザイン専門カンパニーIDEALの代表として、クライアントの事業支援を中心に、地域活性化、公共サービス、教育分野など、UXの社会実践化を進める。UXインテリジェンス協会認定パートナー。2024年より京都にシェアオフィス拠点を設ける。

関根 和弘

関根 和弘

朝日新聞GLOBE+編集長

徳島支局を振り出しに、福山、神戸両支局をへて大阪社会部に。モスクワ大学ジャーナリズム学部に留学したあと大阪社会部に戻り、モスクワ支局へ。ソチ五輪やウクライナのマイダン革命、クリミア併合などを現場で取材した。帰国後は北海道報道センターで北方領土問題などを担当した後、2017年から2年半、ハフポスト日本版に出向。デジタル編集部、GLOBE+副編集長をへて2022年9月より現職。

 

事前申込

申込締切 2025127日(月)午前10



・現地参加については、応募者多数の場合は抽選。当選者の方には、ご登録のアドレスに参加案内メールを送付します。
・オンライン参加の方には、ご登録のアドレスにZoomのURLを送付いたします。

PAGE TOP ロゴ
Q1. お名前 必須
Q2. お名前(ひらがな) 必須

・特殊な形式のアドレス(国際標準「RFC」に準拠していないアドレス)はご利用いただけません。
・特殊な形式のアドレスとは、ドットの連続「..」や@マーク直前にドット「.@」などを使用されているアドレスです。

同行者の方が3人以上になる場合は、お手数ですが3人目の方を代表者として別途お申し込みをお願いいたします。

Q10-1. 同行者①氏名 必須

・特殊な形式のアドレス(国際標準「RFC」に準拠していないアドレス)はご利用いただけません。
・特殊な形式のアドレスとは、ドットの連続「..」や@マーク直前にドット「.@」などを使用されているアドレスです。

Q10-4. 同行者②氏名 必須

・特殊な形式のアドレス(国際標準「RFC」に準拠していないアドレス)はご利用いただけません。
・特殊な形式のアドレスとは、ドットの連続「..」や@マーク直前にドット「.@」などを使用されているアドレスです。

Q12. 個人情報の取り扱いについて 必須

取得した個人情報は、個人情報の保護に関する法律及び京都市個人情報保護条例に従い、京都市が適切に管理します。また、本イベントの開催及び企業誘致に関するご案内以外の目的で利用することはありません。なお、本イベントの周知・運営については、株式会社朝日新聞社に委託しています。上記の内容について同意いただける方は、以下の「同意する」にチェックをお願いいたします。