朝日新聞社

サステナブルなコットン調達とは アパレル大手のOCS認証取得の道のり

朝日新聞SDGs ACTION!編集部と世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)が共催するウェビナーシリーズの第6回「WWFと考える SDGsの実践セミナー『サステナブルなコットン調達とは アパレル大手のOCS認証取得の道のり』」を2025年11月6日(木)午後2~3時、オンラインで開催します。

TSIホールディングスSDGs推進部部長の本宮靑芸さんが登壇

今回のテーマはサステナブルコットン(綿)。アパレル産業の主要原料であるコットンの生産地では、多量の水の使用や、農薬による環境汚染や健康被害といった問題が指摘されています。そんな問題の解決に向けて、先進企業の間では、生産時の環境負荷が低くトレーサビリティが確保されたことを示すオーガニック認証を受けた繊維素材を取り入れる動きが広がりつつあります。

TSIホールディングスは、「ナチュラルビューティーベーシック」「ナノ・ユニバース」といった多数のブランドを展開するアパレル大手。TSIホールディングスとして持続可能な調達に向けての方針を策定するとともに、子会社TSIが2025年5月、「OCS認証」に基づくブランド認証を取得し、「ナノ・ユニバース」から2025年12月に認証付きのシャツの発売を予定しています。OCS認証は米非営利組織テキスタイル・エクスチェンジが制定する認証(OCSはOrganic Content Standardの略)で、国内アパレル大手では初の認証例となります。

日時 2025年11月6日(木)14:00~15:00
主催 WWFジャパン・朝日新聞SDGs ACTION!編集部
形式 YouTubeでのライブ配信・アーカイブ配信(お申し込みいただいた方にURLをお知らせします)
参加費 無料。朝日ID(無料)の登録が必要です
申し込み方法 末尾の「次へ」ボタンから必要事項を入力の上、お申し込みください。
申し込み完了後に、メールで配信URLをお知らせします。
※お申込み前に【@asahi.com】ドメインからのメールが受信できる状態にしてください。
メールが届かない場合は、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。
申し込み締め切り

ライブ配信 2025年11月6日(木)12:00
アーカイブ配信 2025年12月25日(木)17:00

お問い合わせ 朝日新聞SDGs ACTION!編集部(sdgs-act@asahi.com) までお願いいたします。